コーチングの基本がよく分かります。
コーチングがどのように役立つかが分かります。
コーチングのスキルを体験できます。
現役のプロコーチが講師を務めます。
少人数制なので、質問がたくさんできます。
有料講座の受講前にスクールの雰囲気や特長、講師の人柄などが分かります。
このような方にご受講いただきたい講座です。
■コーチングの仕組み
相手の「気づき」や「自発的行動」を引き出すことができるコーチングの仕組みを解説します。
■コーチングの歴史
コーチングの語源や歴史をご紹介します。
■コーチングの効果
コーチングが「クライアントにもたらす効果」と「学ぶことで得られる効果」をご紹介します。
■コーチングスキルの解説と演習
基本的なコーチングスキルの紹介・解説と体験演習をおこない、その効果を実感していただきます。
■コーチングが機能するための要件
「コーチングを学んだのにうまくいかない...」その原因と、コーチングが機能するためにとても大切なことをお伝えします。
■コーチングの効果的な学び方
コーチングをしっかりと習得するためのステップをご紹介します。
■GCSで重要視しているコーチの「自己基盤」とは
クライアントをサポートするために必要なコーチの「人間力」や「コーチングマインド」を高めるカリキュラム
をご紹介します。
■GCSのクラスの特長とサポート体制について
GCSが選ばれる理由や「コーチ認定制度」などについてご紹介します。
向川 敏秀(むかいがわ としひで)
GCS認定講師
GCS認定プロフェッショナルコーチ
1990年積水ハウス株式会社入社。分譲マンションの企画・販売を通じてマーケティングの実務現場を経験。その後、ITベンチャー企業にて事業部長として2年続けて新規事業を立ち上げた後、松下電器産業(現:パナソニック)に入社。通信機器のマーケティング戦略、コーポレートブランド戦略など幅広く携わる。
2008年、戦略コンサルタント・企業研修講師として独立起業。主に戦略策定のコンサルティングと組織のチームワーク形成の支援に取り組む。
企業の成長戦略には組織のチームワークが重要であり、メンバーのモチベーションやリーダーシップを引き出すためにコーチングを習得。コンサルティング力とコーチとして可能性を引き出すコミュニケーション力に定評があり、現在はコンサルタント、プロコーチ、企業研修講師として活動中。