ブランドとは何か?
「ブランド」というと、
高級商品、一流のものをイメージしがちですが、実は違います。低価格でも、全国展開していなくてもブランドは作れます。
本セミナーでは、ブランドについて一言で表現できるようになります。
ブランド認知には2種類ある
「当社もブランド力を上げたいのだが・・・」というご相談を多々いただきます。ブランド認知には「再認」と「再生」という2つの方法があります。
これを理解していないと、ブランド構築における成功確率が伸び悩みます。この2つの方法を図解しながらしっかりとお伝えします。
選ばれる企業/商品になるために、どのようにブランドをつくるべきか?
ブランド戦略はマーケティング戦略をベースに一体で実施します。
・どのような想いを
・どのようなマーケティングツールを使って
・どこで
・顧客にどんな体験をさせるのか?
この流れを理解できるセミナーです。
このような方にご受講いただきたいセミナーです。
エリア | 札幌 第2回 満員御礼! | 札幌 第3回 |
日時 | 2019年4月21日(日)10:00-12:00 | 2019年7月12日(金)19:00-21:00 |
会場 |
札幌市中央区北3条西3丁目1-44 ヒューリック札幌ビル
<<ご注意ください>> 1階正面入口は、日曜祝日-終日閉鎖されて います。 日曜祝日の終日は、 地下鉄さっぽろ駅9番出口、または ビル正面入口横の扉(地下への階段) より出入りをお願いいたします。 |
札幌市中央区北3条西3丁目1-44 ヒューリック札幌ビル
<<ご注意ください>> 1階正面入口は、平日19時以降閉鎖されて います。 19時以降は、 地下鉄さっぽろ駅9番出口、または ビル正面入口横の扉(地下への階段) より出入りをお願いいたします。 |
受講料 |
5,400円(税込) |
5,400円(税込) |
商品・サービスがコモディティ化していく中、企業各社は差別化のために、開発・改善に試行錯誤しています。しかし、最大の競争優位性は顧客に「好き!」になってもらうこと。
「好き!」になっていただいた顧客は強力なサポーターです。
この「好き!」を醸成するために、ブランド戦略を正しく学び、実践していきましょう。
私が日々、研修やコンサルティングの現場でお伝えしているメッセージです。
とかく、ブランド戦略というと顧客に向けたアプローチに終始しがちですが、「インターナルブランディング」、つまり自社内の意思統一と社員モチベーションの向上があってこそ、ブランド戦略は高い成果を残します。
ブランド戦略の第一歩として、まずはブランド概論をメンバー全員で学び、想いがひとつになるようにブランド構築の演習に取り組んでください。きっとメンバー個々の主体性と相互作用が活性化されるはずです。
皆様のチームワークからドラマチックなブランドが誕生することを強く願い、サポートしてまいります。
向川 敏秀(むかいがわ としひで)
戦略コンサルタント/組織マネジメントコーチ
1990年積水ハウス株式会社入社。分譲マンションの企画・販売を通じてマーケティングの実務現場を経験。その後、ITベンチャー企業にて事業部長として2年続けて新規事業を立ち上げた後、松下電器産業(現:パナソニック)に入社。通信機器のマーケティング戦略、コーポレートブランド戦略など幅広く携わる。
2008年、戦略コンサルタント・企業研修講師として独立起業。主に成長戦略立案、事業計画策定、新規事業・新サービス開発、現場導入の支援と、関連ビジネススキルの指導に努める。2015年、株式会社シナプスに参画。コンサルティング・企業研修講師を務める傍ら、ビジネスパーソン向け公開講座運営にも取り組む。
成功確率を高めるロジカルなコンサルティング力と、プロジェクトチームのモチベーションを高め、可能性を引き出すコミュニケーション力に定評があり、企業研修、コンサルティング、公開講座と幅広く活動中。